- あけましておめでとうございます(01/04)
- 編集雑記(2012.5.21)(05/21)
- 【読者の皆さまへ】明けましておめでとうございます。(01/04)
- 【読者の皆さまへ】本年もお世話になりました。(12/30)
- 【読者の皆様へ】16日まで更新休みます(08/11)
- 【読者の皆様へ】(06/13)
- 【読者の皆様へ】(03/14)
|
|
Prev »
あけましておめでとうございます
読者の皆様、あけましておめでとうございます。
今年も商品先物業界の発展に少しでも寄与できるよう、関連ニュースをお届けしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
来週月曜日から本格的に更新いたします。
今年も商品先物業界の発展に少しでも寄与できるよう、関連ニュースをお届けしてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
来週月曜日から本格的に更新いたします。
スポンサーサイト
編集雑記(2012.5.21)
▼金環日食が21日、鹿児島から福島の各地で観測された。国内の広い範囲で観測可能となった状態は、平安時代以来932年ぶりの事で、朝の報道番組はこの話題一辺倒。都心でもリングが繋がった7時34分頃は、至る所で出勤の足を止め専用グラスを目に当てて空を見上げるビジネスマンの姿が目立った。
▼全国に目を向けると、見晴らしのいい展望台にはカメラを構えた人が集結し、中には現場にパソコンを持ち込んで動画サイトを通じ日食の推移を生中継しているプロ並みの猛者もいた。またある小学校では登校時間を早め、児童全員にグラスを配布し校庭で金環が形成される様子を見せ、俳句を詠ませている。
▼さらに空から見ようと早朝フライトツアーが行われたり、金環が完成した瞬間に指輪をはめてプロポーズしたり、とにかく全国で金環フィーバーに興じた1日だったが、そもそも金環日食とは太陽に月が重なりリング状に見えるという天体運動。これを勝手な解釈でお祭り騒ぎに発展させたのが今回の狂宴だ。
▼だが対象が何でも、それが人を引き付けるなら自然にブームが生まれ経済市場が発生する。一方商品先物市場をみると、誰彼構わずグラスを押し付け金環観測させようというのが今の産構審の議論。これでは本末転倒だが、金環日食で月(商品)が太陽(証券)を被っていると考えれば、少しは希望も持てる。
以上、日経朝刊1面のコラム「春秋」に倣って書いてみました。
▼全国に目を向けると、見晴らしのいい展望台にはカメラを構えた人が集結し、中には現場にパソコンを持ち込んで動画サイトを通じ日食の推移を生中継しているプロ並みの猛者もいた。またある小学校では登校時間を早め、児童全員にグラスを配布し校庭で金環が形成される様子を見せ、俳句を詠ませている。
▼さらに空から見ようと早朝フライトツアーが行われたり、金環が完成した瞬間に指輪をはめてプロポーズしたり、とにかく全国で金環フィーバーに興じた1日だったが、そもそも金環日食とは太陽に月が重なりリング状に見えるという天体運動。これを勝手な解釈でお祭り騒ぎに発展させたのが今回の狂宴だ。
▼だが対象が何でも、それが人を引き付けるなら自然にブームが生まれ経済市場が発生する。一方商品先物市場をみると、誰彼構わずグラスを押し付け金環観測させようというのが今の産構審の議論。これでは本末転倒だが、金環日食で月(商品)が太陽(証券)を被っていると考えれば、少しは希望も持てる。
以上、日経朝刊1面のコラム「春秋」に倣って書いてみました。
【読者の皆さまへ】明けましておめでとうございます。
本年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。
【読者の皆さまへ】本年もお世話になりました。
早いもので、今年もあっという間に大納会の日を迎えました。
東日本大震災の発生から9カ月経ちましたが、破壊されつくした東北の町や散り散りになった被災者の姿をテレビで見るたびに、自分が普通に生きていられる現状自体に幸運を感じております。
当業界を振り返れば、今年は新法施行にはじまり新証拠金制度が導入され、夏にはコメ先物も試験上場され、本来ならば大きく復興ができた、あるいは飛躍への足がかりを実感できる年となるはずでした。
ところが現実は衰退の流れを覆すに至らず、希望の芽が日に日に枯れていくような印象です。
「市場振興は個人の投機玉から」という大原則を役所や取引所の執行部がどうしても理解できずに、海外ファンド、大手プロップとうわ言のように言い続けている限り、負の流れは絶対に止まることはないと断言できます。
当ブログでは一般紙があまり報じない商品先物の業界ニュースを世間一般に伝えるという目的で、約2年運営してまいりましたが、来年もめげることなくニュースを配信し続けていきますので、今後とも当ブログをご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
これをもちまして年内最後の更新となりますが、どうか良い年をお迎えください。
東日本大震災の発生から9カ月経ちましたが、破壊されつくした東北の町や散り散りになった被災者の姿をテレビで見るたびに、自分が普通に生きていられる現状自体に幸運を感じております。
当業界を振り返れば、今年は新法施行にはじまり新証拠金制度が導入され、夏にはコメ先物も試験上場され、本来ならば大きく復興ができた、あるいは飛躍への足がかりを実感できる年となるはずでした。
ところが現実は衰退の流れを覆すに至らず、希望の芽が日に日に枯れていくような印象です。
「市場振興は個人の投機玉から」という大原則を役所や取引所の執行部がどうしても理解できずに、海外ファンド、大手プロップとうわ言のように言い続けている限り、負の流れは絶対に止まることはないと断言できます。
当ブログでは一般紙があまり報じない商品先物の業界ニュースを世間一般に伝えるという目的で、約2年運営してまいりましたが、来年もめげることなくニュースを配信し続けていきますので、今後とも当ブログをご支援いただきますよう、お願い申し上げます。
これをもちまして年内最後の更新となりますが、どうか良い年をお迎えください。
【読者の皆様へ】16日まで更新休みます
お盆休みにつき、16日まで更新を休みます。
17日から再開する予定ですので、よろしくお願いします。
17日から再開する予定ですので、よろしくお願いします。
【読者の皆様へ】
いつも当ブログをご利用いただき、ありがとうございます。
現在個人的な事情により毎日の更新が中々難しい状況です。
このため、当分の間週2回程度の更新とさせていただきます。
それでも、なるべく速報記事は優先的にアップするようにいたしますので、
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
なお、明日は14時から東工取の取締役会後の記者会見がありますので、
その模様は夕方速報でお伝えいたします。
現在個人的な事情により毎日の更新が中々難しい状況です。
このため、当分の間週2回程度の更新とさせていただきます。
それでも、なるべく速報記事は優先的にアップするようにいたしますので、
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
なお、明日は14時から東工取の取締役会後の記者会見がありますので、
その模様は夕方速報でお伝えいたします。
【読者の皆様へ】
このたび、東北関東大震災の影響で東京電力が調整停電を実施することに伴い、本日は更新をお休みいたします。
なお、被災された方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。
なお、被災された方々に対し、心よりお見舞いを申し上げます。
過去の記事 >> |